地球環境保護
創業以来、「紙」という自然素材を中心に事業展開をしてきた当社には、「地球環境の保護」という果たすべき義務があります。当社では「株式会社イセトー環境方針」を制定し、社員一人ひとりの自覚を促し、日々の事業活動全般にわたる行動指針として活用しています。
環境方針
環境理念
地球環境の保持、改善を目指し、地球上のあらゆる生物の恒久的な安定と発展を図ります。
環境宣言
当社は1855年の創業以来、常に自然素材である「紙」を中心とした事業展開をしてきました。今日、情報化社会の一翼を担おうとする意思の下に諸活動を進めていますがその中においても常に「紙」を通して自然環境との関わりに注目しています。ここにおいて、創業以来の経営方針であります「仕事を通しての社会への奉仕」を基に当社の事業活動全般にわたって「環境保全」に取り組み、社会の一員として求められる責任を果たします。
行動指針
- 環境担当役員を置き、全社的な横断組織として環境会議を設置し、イセトーの事業活動において発生する環境課題について、目的・目標を定め解決にあたります。
- 環境などに係わる諸法規を遵守します。
- 生産活動に関わる諸資材の調達にあたっては「グリーン購入」などを中心にリサイクル材料の積極的な活用を行います。
- 省エネルギー、省資源の推進、リサイクル率の向上、廃棄物、有害物質の排出削減と汚染の防止により、環境負荷の低減に努めます。
- 商品開発にあたっては、使用素材の再利用、再資源化が可能であることを主な要素として実行します。
- 従業員に対する環境教育を進め、意識の高揚と徹底を図ります。
- 地域社会と協力し、それぞれの環境保全諸活動を進めます。
- 本方針は全従業員に周知すると共に社外へ公開し、内容は必要に応じて、見直しを行います。
2001年1月1日 制定
2021年3月1日 改訂
株式会社イセトー
KES・環境マネジメントシステム・スタンダード 概要
KES (Kyoto Environmental Standard) は、環境マネジメントシステムの一つで、事業者が環境改善活動に取り組むためのシンプルで低コストな規格です。情報処理センター・関西情報処理センターではKES ステップ2に取り組んでいます。ステップ2は、ISO14001の基本コンセプトを元に、よりシンプルにした規格です。持続可能な発展やエネルギーパフォーマンスの改善を目指します。
自然環境の保全という大きなテーマに向けて環境活動を推進しています。
目標の達成に向け着実な努力を続ける所存です。
環境に関わる年次報告(2023年度)PDFダウンロード(960KB)